ミックスボイスが出ない原因をボイストレーナーがタイプ別に分析!喉が締まる・裏声になる人の改善方法!
ロア
ロア
ミックスボイスを練習してるのに、どうしても出ない...。

そんな悩みを抱えている人はとても多いです。他にもこんな悩みはありませんか?

高音を出そうとすると喉がギュッと締まる...。
裏声っぽくなって地声がつながらない...。

安心してください。ミックスボイスが出ないのはセンスの問題ではなく、“喉・呼吸・響きのバランス”が崩れているだけなんです。

この記事では、ミックスボイスが出ない3つの主な原因と、今日からできる改善トレーニング法を紹介します。そして最後に、「自分の声がどのタイプか」を無料で診断できる方法もご案内します。

【ミックスボイスが出ない...】
よくある3つの勘違い

ミックスボイスが出ない人の中でとても多いのが「努力の方向を間違えている」ケースです。

✔よくある勘違い
勘違い①:「地声を強くすれば出る
→ 喉を締める原因に
勘違い②:「裏声を太くすればOK
→ 響きが不安定に
勘違い③:「長時間練習すれば上達する
→ 力み癖が定着

勘違いに陥ったまま、的を射ていないトレーニングをしてもミックスボイスはでません。大切なのは「自分がなぜ出ていないのか?」理由を追求して、自分に合っているトレーニングをすることです。

下記では、ミックスボイスが出ない主な3つの原因を紹介して、それぞれのタイプに合った改善方法を解説します。

なぜミックスボイスが出ない?
3つの代表的な原因を解説

ミックスボイスが出ない原因は人によって異なりますが、大きく次の3タイプに分けられます。

✔ミックスボイスが出ない3つの原因
  • 喉に力が入りすぎている
  • 息の支えが足りない
  • 共鳴の位置が低い

それぞれの原因にタイプを振り当て、それぞれの特徴と改善方法を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

①喉に力が入りすぎている
【プルチェストタイプ】

声が前に突き抜けず、喉に引っかかる...
高音になるほど苦しくなる...
低音は問題ないのに、高音だと裏返る...

高音を出そうと力んでしまい、喉頭が上がりすぎて声帯が締まり、地声のまま押し上げるような声になってしまう最も多いパターンのタイプです。

プルチェストタイプの改善方法

喉絞めタイプの人は声帯を強く閉じすぎているので、「ため息発声」で声帯を開く感覚を身に付けましょう。

ため息をつくように「はぁ〜」と声を出すだけ。力を抜いた状態で、喉の奥が“ふわっと”広がる感覚を意識してください。

②息の支えが足りない
【フリップタイプ】

地声・裏声どちらも出せるのに、「つなぐと裏返る」「力が抜けすぎる」という人はこのタイプです。

腹圧(お腹の支え)が弱く、息を一定にコントロールできないため、声が安定せず、喉だけで調整しようとしてしまいます。

フリップタイプの改善方法

スー発声」がおすすめです。軽く息を吸い、お腹を支えながら「スーーーー」と一定に吐く。

10秒〜15秒を目安に、息が切れないよう練習すると、“声を支える”感覚が身につきます。

③共鳴の位置が低い
【ライトチェストタイプ】

声が「こもる」「抜けない」という人は、響きが足りていません。ミックスボイスは、声を喉で出すのではなく頭(鼻腔)へ響かせることで完成します。

ライトチェストタイプの改善方法

ハミング」または「リップロール」で共鳴を上に導きましょう。

唇を閉じて「ん~」と鼻に抜ける音を出したり、唇を“ブルルル”と震わせながら音階を上げていくと、喉の力みが抜けて自然と共鳴ポイントが上に上がっていきます。

【3タイプ共通】
改善トレーニング3ステップ

それぞれの原因に共通する「ミックスボイスの土台作り」はこの3ステップです👇

①ハミングで喉をリセットする

1日2~3分でOK。力が入りにくい音程(中音域)で「ん~」と軽く鳴らし、鼻や顔に振動を感じたら成功。喉を開くよりも“抜く”イメージがポイントです。

②ため息ボイスで支えを作る

はぁ~」と息を多めに出しながら声を乗せる。リラックスしたまま、息の流れを一定に保ちましょう。喉に一切力を入れないのがコツ。

③リップロールで地声と裏声をつなぐ

唇をブルルと震わせながら音を上下させます。「ぶ~~」という音が切れずに続くほど、息と喉のバランスが整い、ミックスに近づいていきます。

【無料音声診断】
自分の出ない原因を特定しよう

ミックスボイスが出ないのは、努力不足ではありません。喉や息、響きの“バランス”を正しく整えるだけで、誰でも自然に声がつながっていきます。

焦らず、1つずつ体の感覚を掴むことが大切です。そして、自分の声の特徴を知ることから始めましょう。

 

\無料ボイスタイプ診断/

ミックスボイス特化のボイトレ!

Rore Voice(ロアボイス)では、いくつか簡単な質問に答えるだけで、自分が「どのタイプに該当するか」を無料で診断できます。

今の声の「何が壁になっているのか」を知ることが、上達へのいちばん早い近道です。

おすすめの記事